こんにちは。あめちょこです。
今回は会社員の私が育児と仕事の両立で頑張りすぎた私の経験談を通じて、今ならもっと気を楽にしてゆるく両立させられると思ったコツについて書きました。
今現在仕事と子育ての両立で悩んでいる人
これから就職または復職予定だけど子育てと仕事の両立ができるか不安な人
子育てのサポートを活用して子育てと仕事の両立方法についてヒントが見つかる
会社の福利厚生をフル活用して仕事を続けるコツが見つかる
仕事と子育てをゆるく両立するコツについて一つでもヒントを得て肩の力を抜くヒントが見つかる
私のプロフィール
会社員歴20年以上のひとり親です。共働きで子ども3人を育てながらフルで仕事してきました。 元夫と親族と価値観が合わず離婚しました。 別居時に資産ゼロになったので現在お金の勉強中です。 広汎性発達障害、不登校の子どもの子育て経験があります。
私の子育てと仕事の両立エピソード
私は産後2ヶ月から会社員として働き、当時は姑の助けも受けながら乗り切っていました。
私の実家は県外、夫側の親族も皆働いていたため、いつもお願いすることはできません。
ありがたいことではありましたが、姑の過干渉が激しくなっていったので、今ならその子育て支援を受けないかもしれません。
原因自分論、助けておいてもらってそれはないだろうと言われても仕方ありません。
断れなかった私が悪いのですから。
当時は子守を申し出られるとありがとうと感謝しましたし、どうしても仕事をお休みできない時で保育園にも熱で預けられない時には私や元夫から支援を頼むこともあり、実際助かっていました。
それに他に頼る人がいなかったからです。
さて、保育園に預けているとしょっちゅう熱が出て保育園から呼び出しがあります。
有給休暇も取れるのですが、社員の少ない部署で入職後まもない私は有給休暇を取るのを遠慮してしまいました。
本当は権利として取得できるんですけどね。
親族にも頼むことができない、会社も休むことができない、元夫も休んで協力する意識がない。
でも生活のために仕事は辞めるわけにいかない。
産後2ヶ月で復帰ということは、母乳はどうしていたのですか?
母乳が出ているうちは会社で搾乳をして冷凍保存していましたよ
今なら母乳育児に拘らずにミルクも活用したと思
保育園から再々呼び出しがあった時にはどうしていたのですか?
1−2歳ごろまでは割と呼び出しが多かったですが、段々と頻度は少なくなりましたね。
特に乳児期は呼び出し回数が多かったです。
家族に頼めない時には会社には申し訳ないと思いつつ、時間休を取得していました。
今なら3歳まで育児休暇か時間短縮勤務をフル活用していたと思い
時間短縮勤務を選ばなかったのはどうしてですか?
入社間もないため言い出しにくかったというのと
代わりのいないポジションだったので、気を遣いました。
今の私なら時間短縮勤務は最大2時間分取得すると思います。
ある時ファミリーサポートの活用を勧められる
私の仕事は地域の方とも関わりがあります。
地域でお仕事の予定が入っていたある朝、出勤後30分して保育園から呼び出しがありました。
地域の人とも仕事直前だったので早退することを申し訳なく思いました。
するとその時、ある地域の方から「こんなときに慌てなくても良いように子育てファミリーサポートに登録していないの?」と指摘されました。
ハッとしました。
「子育てファミリーサポート」のことは聞いたことがあったのですが、活用したことはありません。
子育てファミリーサポート
市の社会福祉協議会に登録しておけば、サポーターさんとマッチングしてくれて時給でお願いできるというサービスでした。
マッチングすればサポーターさんの家まで子どもを連れて行って預けることができるというサービスです。
何度も利用を考えたのですが、結局サポーターさんの家まで連れて行くのは私なので、気を遣ってしまうことや、送迎のことを考えると利用には至りませんでした。
今なら大いに活用すると思います。身近にサポーターさんがいる場合はうまく活用した方が良いでしょう。
また、会社の福利厚生をよく把握しましょう。
まとめ
母乳育児にこだわらない
保育園に預けられない時にお願いできるサービスの情報収集をする・会員登録をする(病児保育・ファミリーサポート)
親族に育児の協力を得る(共働きの場合、自分ばかりが休まない)
保育園の送迎は家族と分担する会社の福利厚生をフル活用する(会社に要確認)
家事代行を利用するのも一つの手段