日々のこと

2022の目標 5つの力ごとに計画してみた

こんにちは。あめちょこです。

早いもので2022年になってからもう1月も半分が経ちましたね。

あめちょこ

1年間は12ヶ月。1ヶ月を半月の2単位とすると、年間24単位

そして1/24経過したってことですね〜そう考えると1年間はあっという間のような。。。

小さなことから積み上げる!

2017−2020年

あらゆる執着や物を捨てて頭の中をスッキリさせました。

2021年

空いたところに新しい情報が入ってくるようになりました。

そして迎えた2022年、稼ぐ力を鍛えていきます!

私のプロフィール

会社員歴20年以上のひとり親です。

共働きで子ども3人を育てながらフルで仕事してきました。

元夫と親族と価値観が合わず離婚しました。

別居時に資産ゼロになったので現在お金の勉強中です。

広汎性発達障害、不登校の子どもの子育て経験があります。

長期目標は10年後までにサイドFIREすること

あめちょこ

10年後までに普通の会社員から年収1,000万円以上稼ぐ女社長になってサイドFIREします!

おお〜!どうしてそう思うようになったのですか?

あめちょこ

このまま60歳まで毎日繰り返しの人生って寂しいから。

どうすれば会社員以外でも稼ぐ力をつけることができるだろう?とアンテナを立てつつ、宣言して後戻りしないと決めたから!

10年後にサイドFIREするための中期目標

1−2年後までに副業で開業届を出し青色申告をする

→そのためには、副業で0→1 月1,000円、5,000円の収益化のためにコツコツ続ける

5年後までに投資資産の割合を今より500万円増やす

→そのためには、毎年100万円を投資資産に回す

10年後には毎月の配当金収入(3%で運用)毎月3万円を得る

10年後までに今の会社を退職して、家に近いところに再就職、お給料は下がったとしても配当金収入や副業収入で生活を維持する

「目標→そのためには」これは「後回しにしない技術」の本でも言われていましたね

2022年の目標

2021年 年末時点で考えた目標

  • ブログの継続 月5,000円目標 
  • 不動産投資の勉強をする
  • FP3級の資格取得
  • 県外の友人や、リベシティで知り合った全国の仲間に会いに行く
  • 2021年に引き続き5つの力をコツコツ継続する
あめちょこ

基本的には、自分が心身ともに元気でいること。

そのための朝活・筋トレで健康維持・読書・人に期待しない

家族とのコミュニケーションを大切にする

これらを大切にします。

両学長の「リベみくじ2022年」 やってみた

年始にリベラルアーツ大学の両学長がTwitterでおみくじを作ってくれていたので、やってみました!

あめちょこ

これをみると、「まだまだ5つの力を鍛えるんやで〜」と言われているみたい。

5つの力別 2022年の目標

と言うわけで、5つの力別に整理しブルーの色で目標を少し追加しました。

貯める力

  • FP3級 9月受験
  • 日商簿記2級 6月受験
  • 年間貯蓄率20%を維持する

稼ぐ力

  • ブログの継続 月5記事 月5,000円の収益化
  • 不動産投資の勉強開始

増やす力

  • 投資資産の割合を45%から55%にする(10%UP)

守る力

  • 税金の知識を学ぶ
  • 浪費しない
  • 実家の両親の金融リテラシーを高めるサポート

使う力

  • 県外の友人やリベシティで知り合った全国の仲間に会いに行く
  • 家族のイベントを大切にする
  • 高級ホテルに1回泊まる
  • 必要なサブスクの継続
あめちょこ

あくまで振り返りをした時に、達成可能な内容にするのがポイントです。

不動産投資の勉強×実家の父が所有する空き家を活用する

私が不動産投資を始めようと思ったきっかけは、昔から間取りが好きだったり、リベシティで人と繋がっていくうちに大家さんと話す機会があり興味を持ったこと、人と話をするのが好きなので泥臭いと言われる不動産投資も勉強からやってみよう、と思ったからです。

そして、密かに気にしていることがあります。

父が所有する古い空き家問題です。

数年前、この空き家を遠い親戚から相続で譲り受けたのだそうです。

あれは負の遺産だから困った。畑は楽しいけど、いつまでもできないよ。

みんなにも迷惑をかけたくないけど、どうしたらいいかわからないよ。

父が頭を抱える理由

  • 父1人では何をどうして良いかわからない
  • 親戚の仏壇やお墓がそのままになっている
  • 家屋が老朽化してきている
  • 処分方法がわからない
  • 更地にするとしても費用がかかる
  • 高齢になり管理が大変

このまま問題を先送りしていたら、後々家族が困るため、家族で話し合いが必要だと思い大決心。

今年は家族でこの問題について話し合っていきます。

全ては父の不安を減らすこと、将来の兄弟が空き家を通じて揉めるのを防ぐためです。

あめちょこ

勉強しながら、空き家をどうするか考えていきたいんだけど、協力してもらえるかな?

兄弟

モヤモヤしていたからありがたいよ。俺も協力するよ。ありがとう。

筋を通して父から兄弟に話をしてもらうよう頼んでいたのですが、いつになるかわからず。

1日だけ様子を見て、兄弟には事情を話しました。

すると誰も反対しませんでした。勇気を出してよかった。

早速不動産投資の勉強で行動開始です!

資格の勉強 日商簿記2級とF P3級どっちを優先する?

実は2021年8月に簿記3級に合格した後は、しばらく簿記2級の勉強に集中しました。

日商簿記2級のテキスト3/4、問題集1/2、工業簿記1/3といったところでしょうか。

ふと考えました。

私自身が日商簿記2級を目指す理由とは?

はっきり言えば、経理の仕事をしているわけでも転職をするわけでもないので、簿記3級でも十分と言えます。

では、どうして2級にチャレンジするのか?

あめちょこ

私の母親が40歳以降になって、子育てしながら簿記2級の勉強をしていた母の姿を今でも覚えています。

起業を視野に入れた時、より詳しく財務諸表が読めたり有価証券の知識を深めたいなと思ったのです。

ただ、勉強の優先順位を考えた時にFP3級取得が先?と思えてきたのです。

と同時にブログも書き始めたので、いつしか簿記2級の勉強は音源学習のみに減りました。

12月に至ってはほとんど勉強していませんでした。

2022年の年間の目標を考える時に、私の中から簿記2級受験のチャレンジが消えそうになっていました。

それが、読書で「後回しにしない技術」を読んでいたときに、どうも簿記2級を後回しにしていたことが気になって、その日のうちから勉強を再開しました。

1日30分単位、タイマーをかけて集中する。

ほふく前進で一つ一つ理解しながら進める。

このペースだと、1年くらいかかるかもしれませんけど、不思議と集中できるんですよね。

というわけで、日商簿記2級を1回でも受験した後で、FP3級にトライすると決めました。

スケジュールとしては6月までに1回受ける目標にします。

やれることをやってみます。

まとめ

2022年、新たに不動産投資の勉強を始ると決めたのが大きな一歩です。

実家の家族一丸となって取り組んでいくので、ブログでも途中経過を報告していきますね。

よく記事を読んでくださった方々から「すごく行動してる」と言っていただくととても嬉しいです。

コツコツほふく前進しているだけなんですよ。

皆さんも、どんなに小さなことでも良いので、今日ここから一歩踏み出してみませんか?

やることを増やし続けると大変なので、「やらないこと」を探すのも大切なので、皆さんも意識してみてくださいね。

関連記事

▶︎2021年の振り返り 書籍「お金の大学」で学んだ5つの力を月別にまとめてみた
▶︎車中泊にもおすすめの防災アイテム【5選】

▶︎2022年やらないことリスト(執筆予定)

▶︎不動産投資の勉強スタート(執筆予定)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA